[1]杏
【新ポケモン図鑑[s:0209]】
オリポケを描こう!と言う趣旨のスレがすべて書き込みできなくなってたので、一番新しいスレであったGABURIさんのスレ、「新ポケモン図鑑」のリメイクと言う形で立てさせていただきましたm(__)m
残念ながら許可は取れてません・・・すみませんGABURIさんorz
概要は自分で考えたポケモンをどんどん貼って行こう!と言うものです(ノ><)ノ
できたら種族値、個体値等の細かい設定も書きましょう(^^)b
偉大なる前スレ
http://pocketmonster.g-takumi.com/bbs_detail.php?bbs_id=7243
何か意見等あれば遠慮なく言ってくださいね!
09/08 23:21
[421]cookie
イマジェス
タイプ ノーマル
特性 絶対無効化
(変化技を受けない。)
専用技 混沌の嵐
(天気が混沌の嵐に変わり、天気が続く間、相手はHPの6分の1くらい、味方のノーマルタイプはHPの6分の1回復する。)
混沌の嵐と呼ばれる別次元に身を潜めていた形を持たない物体だったが、デリーゼが突如姿を現し、別次元を消してしまい、形の無いイマジェスはとっさにデリーゼもどきの様な姿に変え、生き物のいる次元へと適応した。その時自我も芽生え始め、デリーゼを討伐するために各地を飛び回っている。デオキシスよりも特殊なポケモンとされている。何故かというと、何度かデリーゼと対峙しているが、イマジェス本体が消されずにいるからである。
余談ではあるが、尻尾のように見られる部分のフサフサ加減は最高らしい。
01/18 23:35
[422]cookie
名前 ワルウェル
分類 精霊ポケモン
タイプ 草・悪
特性 封印(威力110以上の技を封印する。また、110以上の技が二つある場合はその技ともう一つランダムで技を封印する。
説明 幻のポケモン。見た目は可愛いが実は物凄い悪戯好き。たまに町に現れては、悪戯をし、町を荒らす。
01/18 23:44
[423]cookie
名前 フリアス
分類 花ポケモン
タイプ 草・毒
特性 甘い匂い(甘い匂いを相手に嗅がせて相手の特攻、特防を3段階下げる)
説明 耳に花が咲いている。死ぬ程では無いがその花には毒がある為気を付けよう。
01/18 23:51
[424]cookie
クアム:クラゲポケモン
タイプ:水
特性:毒の足(直接攻撃をすると、毒状態になる。)
説明:海に群れで生息している。
とても怖がりで、泣き虫で寂しがりや。知らない人が近づいただけで怖がり、泣いてしまう。迷子になったり、一人ぼっちになると、大人のクアムも泣く。とにかくヤバイのだ。
01/18 23:52
[425]cookie
名前 ソウヘビ
分類 双子蛇ポケモン
タイプ 悪
特性 鋭い目or睨み付け(鋭い目で睨み付けて、相手の攻撃と防御を二段階下げる)
説明 双子の蛇。双子だが、凄く仲が悪い。獲物を取りに行くときはどちらかがノックアウトになるまでたたかい続ける。
01/18 23:52
[426]cookie
名前 コアルド
分類 コアラポケモン
タイプ 草
特性 草食or底力(HPが残り1/6以下になると攻撃が2倍になる)
説明 常に自分より大きな木を抱えている
素手での攻撃は苦手なため、木を武器にしたり盾にしたりして闘う
01/18 23:53
[427]cookie
キカガ:鍵ポケモン
タイプ:鋼
特性:鍵変身(さまざまな鍵の形になり、攻撃、防御を上げる。鍵の形によって異なる。)
説明:アナレカチの耳にキカガをさすと、恐ろしいパワーがあふれる。
しかも、キカガをあまり生息していない。なぜなら、卵を産まないからだ。
進化前のクアムも産まない。なぜ産まないか不思議なので、研究者が頭を悩ませている。
01/18 23:54
[428]cookie
名前:テルテル
分類:雨呼びポケモン
タイプ:水、ゴースト
特性:あめふらし
説明:湿度65%以上の環境ではとても元気だが、それ未満だと苦しいらしい。常に雨を呼ぶので、水不足の地域では重宝されているとか。ただ、当の本人は呼びたくて呼んでいるのではないので、逆に雨のない環境の中に突然出されるとちょっとびっくりする。
01/18 23:55
[429]cookie
名前 コアティブ←もう既に残念
分類 気合いポケモン
タイプ 草・格闘
特性 草食or底力
説明 素手での攻撃が得意になって木を使わなくなり、使わなくなった木は尻尾へと変化した
木登りが得意で、森の中ではそれを利用して敵の攻撃をかわす
常に群れの中ではリーダーシップをとりたがり、リーダーの座をめぐっての争いはかなり激しく山を一つ破壊してしまう程にまでなる
01/18 23:56
[430]cookie
フィアス
またたきポケモン
くさ・エスパー
とくせい:かそく
長くて邪魔な尻尾は移動の際、耳の間に収納している。
目撃例が非常に少なく、発見しても気付けばいなくなっている。
01/18 23:57